埼玉県三郷市にある超々デカ盛り唐揚げ店、キッチン バスストップ

店名:キッチン バスストップ
住所:埼玉県三郷市幸房506-3
電話:048-950-8898

今回おすすめさせて頂くのは埼玉県三郷市にあるキッチン バスストップというお店です。
お弁当のお店ではあるのですが、テーブル席もあり店内でも注文して食べれます。
ただ現在コロナの影響でお持ち帰りのみになっております。

まず、バスストップおすすめ料理としますと、なにを言おうがそちらのお店の売りはデカい唐揚げです。
その大きさは普通の大人でも3個食べたらお腹いっぱいになります、

それがノーマル弁当のサイズで唐揚げが5個、次に大きいサイズで唐揚げが7個、その次に多きいサイズで唐揚げが9個、一番大きいサイズで唐揚げが11個になります。

味自体も非常にジューシーで出来立ては本当に今まで食べた唐揚げの中でもNo1です。
外はカリッと中は肉汁がしたたりおちるぐらいです。
私も住まいは千葉県なのですが、毎週買いに行っております。

またそれだけの味とボリュームがあるのに、バスストップは値段が安い。
ノーマルで500円、一番大きいサイズで1040円ですしかもライス大盛が無料です。
普通に一番大きいサイズを4人家族で食べても残してしまうくらいのボリュームです。

しかもそこのお店は多分家族で経営されてるのかもしれませんが、非常に接客態度もいいです。
今の時期お弁当でお持ち帰りすると、お弁当の箱に手書きで一言メッセージを書いて頂いてます。
今時そうゆようなお店は見たことがありません。

それによってまた行きたいと思えるお店です。
バスストップは料理・価格・接客どれを見ても非常に申し分ないと思います、是非行って見てください。

福岡市博多区、天婦羅を食べるなら空港横の天麩羅処 ひらお

店名:天麩羅処 ひらお
住所:福岡県福岡市博多区東平尾2-4-1
電話:092-611-1666

福岡の天麩羅処ひらおのご紹介です。
福岡にいったら必ず昼ご飯はひらお、と決めるぐらいよく行きます。

なんといっても魅力はその安さとうまさ。
とてもボリューム満点なのに700円台で食べれることや、それにも関わらず、目の前であげてくれるというレベルの高さです。

あと、天麩羅がおいしいのは当たり前なんですが、ひらおのもう一つの名物は、いかの塩辛です。

ただの塩辛ではありません。
いろが黄色くないんです。

その上、生臭くないときている。
天ぷら食べているときのお口直しに最高なんです。

しかもどれだけ食べてもタダときています。
お店で持ち帰り用も買えるのでお土産にもできます。

ひらおは何店舗もあり、アクロス福岡内や天神など全部で7店舗ありますが、私のおすすめは空港横の本店です。
ただ、地元の方もよく使うようで、昼食べたければ11時の開店にあわせていくぐらいにしないとものすごく並ぶことになります。

ひらお店舗内は54席のカウンター席に対し、昼は店の外まで100人以上並ぶぐらいの大盛況なので、平日休日拘わらず、昼休みをちょっと前倒ししていくぐらいでちょうどよいです。
是非一度立ち寄ってみてください。

とんかつマンジェ、八尾市にある高級素材を使ったトンカツ店

店名:とんかつマンジェ
住所:大阪府八尾市陽光園2丁目3-22
電話:072-996-0175

大阪でとんかつの名店といえば、八尾市のとんかつマンジェです。
とんかつマンジェは人気のお店で、行列ができるほどです。

なぜこんなに人気なのか。
とんかつマンジェのお店で扱っている肉は、厳選された質の高いものばかりです。

さらに肉だけではなく、ソースにもこだわりが。
オリジナルソース、とんかつソース、タルタルソースの3種類があります。

それぞれのソースは、様々な素材から手作りで丁寧に作られています。
とんかつに合うように、しっかり考えられて作られているのです。

さらに、塩などの調味料にもこだわりがある。
どこにも手を抜いていないので、最高級のものが食べられるのです。

とんかつマンジェ人気メニューは上ロースとんかつです。
普通サイズが40匁なのですが、1,510円から食べることができます。

60匁で1,750円、80匁で2,010円です。
180匁までありますが、大食いチャレンジ並みの量になります。

まずは40匁か60匁からスタートした方が良いです。
高級素材を使ったとんかつが、この値段で食べられるのは嬉しいですね。

味の方なのですが、一口食べただけで違いを実感することができます。
肉の旨みに食感、ソースとの相性。
全てが完璧だと思いました。

とんかつマンジェが人気店になるはずだと思いました。
とんかつ好きな人は、絶対に行くべきお店です。

甘太郎、千葉大生に人気のジャンボチキンカツのお店

店名: お食事処 甘太郎
住所: 千葉県千葉市稲毛区緑町1-16-15
電話: 043-242-4102

甘太郎は、千葉大学からほど近い場所にお店があります。
店主はだいぶご老人ですが、いつもあたたかく迎え入れてくれます。

千葉大生は甘太郎の定食を食べて育ったと言っても過言ではないぐらい、千葉大生にとっては有名なお店です。

甘太郎のウリは豊富なメニューとボリュームです。
値段も決して高くありません。

例えば味噌カツロース定食650円、鶏の竜田揚げ定食650円など定番メニューでもお手頃です。
女性陣は大体この価格帯のメニューで十分満足できます。

そして男性陣の心を掴んで離さないのがジャンボチキンカツです。
こちら通常のジャンボチキンカツ定食800円は大きなチキンカツが2枚付いてきます。

1枚ではありません、2枚です。

正直、学生のような若さが無いとこのメニューは食べきれないと思います。
それぐらいボリューミーなのですが、さらにそれを上回るメニューがあります。

それがトリプルジャンボチキンカツです。

お値段は1100円ほどしますが、これ一食で次の日のお昼ご飯まで何もいらないほどの満腹感を得ることができます。

甘太郎は味も文句なしで美味しいです。
学生ならではの定食屋さんですが、甘太郎は大人になっても訪れたい雰囲気を醸し出す、良い定食屋さんです。

とんかつ政ちゃん 青山店、新潟のB級グルメ代表のタレカツの店

店名:とんかつ政ちゃん 青山店
住所:新潟県新潟市西区青山170-4
電話:025-267-3400

新潟県のB級グルメとして定着したタレカツ丼。
全国番組でも紹介されるほど有名になりました。
県民にとったら当たり前に食べていたタレカツですが、全国的には無名でした。

とんかつ政ちゃんのタレカツ丼は、薄めのカツを甘辛醤油ダレにつけてコシヒカリの上にドンとのせただけのいたってシンプルな丼です。

キャベツやマヨネーズなどは一切のっていません。
極々シンプルなタレカツ丼ですが食べてみればわかります。

このうまさは絶品です。
タレカツがいい味付けをされているのでご飯が進むの間違いなしです。

とんかつ政ちゃんの価格は、1000円位~です。
みそ汁と漬物が付いてきます。
少し値段ははる感じがしますが、一度食べてみる価値ありです。

とんかつ政ちゃんの接客は普通ですが、店内は和風の落ち着いた感じでゆっくり食事ができます。
薄いカツなので少し食べ応えに欠けると思うかもしれませんが、その薄さが女性にも大人気で男女問わずいただけるところが魅力的です。

駐車場があり、車で来店される方はいいと思います。公共機関を利用する方はJR青山駅からだと徒歩5~7分程度でこちらまでいけます。
ほかのとんかつ政ちゃんよりも公共機関を利用しやすいかと思います。

東京の大手町、博多天ぷらやまみのコスパが凄い!明太子、塩辛が食べ放題!

博多天ぷらというご当地グルメをご存知ですか?博多天ぷらは目の前で一品一品、天ぷらを揚げてくれるスタイルのお店。
そんな博多天ぷらのお店が東京の大手町にもあるんです。

店名:博多天ぷらやまみ
住所:東京都千代田区大手町1丁目5-1 大手町フィナンシャル シティ グラン キューブ
電話:03-5200-0808

博多天ぷらは目の前で天ぷらを揚げてくれるので、アツアツの天ぷらを食べられるのがその醍醐味。
さらにこちらのやまみの凄い所は明太子が食べ放題な事ですね。

実はこちらの博多天ぷらやまみは、あの明太子で有名なやまやが運営している天ぷら屋さんなんです。
しかもごはんも食べ放題なので、ガッツリと食べたい人には本当におすすめです。

イチオシのメニューはエビ、キス、鶏モモ、その他の天ぷらがついたやまみ定食(1,200円)です。
サクッとした衣にぷりぷりのネタの天ぷらが本当に溜まりません。

お店の中はとても明るく、清潔感があふれています。
場所柄、サラリーマンやOLの人で賑わっていますが、ご家族づれやカップルのご利用も問題なし。
お店のスタッフの方も明るい方が多いので、どなたでも安心してご利用出来ますよ。

こちらのお店は夜に行くとさらに凄い事があります。
夜もメニューや金額に変わりはないのですが、明太子に加え、イカの塩辛も食べ放題になってしまうんです。

仕事帰りに博多天ぷらやまみに立ち寄って、美味しい天ぷら、明太子、そしてイカの塩辛で一杯なんていうのも良いかもしれません。
是非、お試しを!