女とみそ汁、福岡市中央区にあるこだわりの味噌汁が味わえる創作料理店

女とみそ汁は渡邊通駅、天神南駅の両駅かた徒歩6分程度の場所にある割烹料理屋さんです。

店名は1960年代に放送されたドラマから名付けられています。
女とみそ汁の店内には掘りごたつ式のカウンターとテーブル席の合計28席用意されていて、ゆったりとくつろぐことができます。

カウンター席からは調理の様子が見えるだけでなく、大皿に盛られた料理や食材が並んでいて食欲をそそります。
店名に入っているように、女とみそ汁は味噌汁にこだわりがあり、豊富な種類の味噌汁が用意されています。

豆富とわかめ、あおさ、なめこ、かぼちゃと南関あげ、納豆、えのきと厚揚げ、あら、玉ねぎとあげ、よせゆば豆富、豚汁。
10種類の味噌汁が500~700円で味わえます。

一般的なお店で味噌汁を注文した場合片手で持てるようなお椀で提供されますが、女とみそ汁の味噌汁は器がとても大きいのです。
味噌汁が料理のメインであると言っているような存在感を放つお椀で提供されています。

女とみそ汁は、味噌汁の他にも刺身、煮物、揚げ物、魚の塩焼きなどお酒によく合う料理が楽しめます。
隠れ家のような落ち着く雰囲気がありながらもアットホームな店内で、女子会や家族団らん、デート、会食などさまざまなシーンで利用できるお店です。

店名:女とみそ汁
住所:福岡県福岡市中央区春吉3-25-10
電話:092-713-6056

福岡市中央区渡辺通、梅山鉄平食堂でクオリティ高い魚を召し上がれ!

店名:梅山鉄平食堂
住所:福岡県福岡市中央区渡辺通3-6-1
電話:092-715-2344

梅山鉄平食堂の最寄り駅は、地下鉄渡辺通駅で歩いて2分ほどと駅チカ。
BiVi福岡のすぐ近くにある大人気のおしゃれ食堂です。

梅山鉄平食堂の目印は、渡辺通り沿いにある綺麗な桜十字病院。
ここから一本入ったところにあります。

梅山鉄平食堂は、食堂なのですが魚のクオリティが高すぎて食堂のレベルではなく大人気です。
いつも行列ができている本当に人気のお店です。

福岡には美味しい魚がいただける居酒屋はたくさんあるけれど、お酒が飲めないと入りづらいんですよね・・・。
まさにそんな方々のための食堂と言えます。

お昼だけでなく、夜も美味しいお魚がいただける食堂があるというのはありがたい。

刺身や焼き魚、煮つけ、揚げたものなど、メニューも豊富です。
どれをいただいても美味しくレベルが高いです。

ひと通り食べ尽くしたら日替りの定食メニューがおすすめ。
毎日、梅山鉄平食堂の公式サイトで発表されていて、その日に獲れたものを一番美味しい状態に調理していただけます。
しかもリーズナブル!

それから忘れちゃならないのが、こちらの梅山鉄平食堂から徒歩1分もかからないところにある姉妹店『うめのま』さん。
うめのまさんはカフェで、美味しいスイーツがいただけますが、こちらの食堂を利用したあとに、うめのまさんにお邪魔するとオトクなセットがあるようです。

ごはんや飯すけ、大手門の路地裏にあるごはんと魚が美味しい名店

店名:ごはんや飯すけ
住所:福岡県福岡市中央区大手門3-3-24小金丸ビル
電話:092-725-3366

ごはんや飯すけ最寄り駅は、地下鉄大濠公園駅。
歩いて3時 分くらいです。

西鉄のバス停もすぐそばにあります。
大手門の裏路地にある、ごはんや飯すけは定食のお店です。

大手門のこの辺りって実はいいお店が多い気がします。
あのぺぺたまの超有名店もこのエリアにあります。

ごはんや飯すけは“ご飯と魚がおいしい定食の店”というのをテーマにしているお店で、この近くで働く方の絶大な支持を得ています。

魚の目利きが良く、糸島、姪浜、長崎、長浜などに自ら仕入れに出向いているのだそうです。

お店の雰囲気はシンプルで小綺麗。
清潔感に溢れていてとても気持ちがいい店内です。

ごはんや飯すけのメニューの本日の定食、本日の刺身定食、本日の特上はぜひチェックしていただきたい!
その日仕入れたその日のおすすめの素材を一番美味しい状態で出してくれます。

焼き魚も美味しいし、煮付けも美味しいです。
もちろん刺身も最高です。

お値段は900円からあり、だいたいが1200円ほどと福岡にしては少々お高めではありますが、人気のお店でいつも満席ですし、たまにはプチ贅沢もいいですよね。
本日の刺身定食 盛り合わせ(1600円)はおすすめで、オトク感があります。

また、ごはんや飯すけはなんといってもごはんがうまい!
お魚だけでなく、ごはんにも相当こだわっていらっしゃるようです。
おかわりが無料だったらいいのにな〜。

早良区のセブンミリオンカントリークラブのレストラン

店名:セブンミリオンカントリークラブ レストラン
住所:福岡県福岡市早良区小笠木103-1
電話:092-804-7000

セブンミリオンカントリークラブでラウンドする時は食事なしで一気に18ホール回りたいところなのですが、やっぱりどうしても時間が空いてしまう時はお昼をいただきます。

ゴルフ場の中のレストランは高いし、美味しくないというのはしょうがないことなのですが、セブンミリオンカントリークラブのレストランは好きです。
とても清潔感があり、綺麗なレストランで大きな窓は日当たりがよくゴルフ場の四季折々が一望できます。

お料理のおすすめは冬場のちゃんぽん、夏場の冷やし中華、それ以外の皿うどんが美味しく、それをオーダーされている方が多いです。
お値段はいずれも1000円未満だったと思います。

どれもそのまま召し上がっても十分美味しいのですが、ちゃんぽんには卓上にあるウスターソース、皿うどんにはスタッフさんにお願いすれば持ってきてくれるお酢を入れると更に美味しいですよ!

セブンランチも、ゴルフ場にしてはリーズナブルな1000円、結構ボリュームもあります。
わたしが頂いた時はポークジンジャーでしたが、味付けがしっかりしていて、暑い時期だったこともあってかビールがすすんでしまい、後半はスコア関係なしの楽しいだけのラウンドとなったのはいい思い出です。

ラウンド中は後半のスタート時間を気にしなければならずのんびりランチ、とはいきませんが料理が出てくるまで待たされることもなくスピード感もあります。

天神コアでがっつり食べたい時は「てっ平ちゃん」に行くしかない!

店名:てっ平ちゃん 天神コア店
住所:福岡県福岡市中央区天神1-11-11天神コア7F
電話:092-732-8889

てっ平ちゃんは、天神のど真ん中にある天神のランドマーク、天神コアの7階、レストラン街にあります。
うどん、丼物、定食などがおいてあるお店です。
天神コアに来て、とにかくがっつり食べたい時は、てっ平ちゃんにお邪魔するようにしています。

てっ平ちゃんの定食メニューは全6種類、のり弁定食500円、その他は全て880円でハンバーグ、唐揚げなどの定番メニューのラインナップです。
全てご飯おかわり自由です。
うどんは7種類、かけうどん430円から海老天うどん880円という価格帯。

他にUDON PASTAとかいうメニューもあり、全4種類。
カルボナーラうどん850円、明太マヨうどん、ぶっかけうどん、サラダうどん750円・・・ちょっとUDON PASTAというには無理矢理感がありますが。

丼物は海鮮ものが全9種類、サケトロ丼580円からいくら丼930円、それ以外は全5種類で親子丼580円からステーキ丼1080円。
こうやって改めて見てみると、価格設定がめちゃくちゃな感じがしますね・・・

そういえば、うどんはこちらではあまり食べた記憶がありませんが、てっ平ちゃんのうどんは少しお高めだからかもしれません。
コスパの良さでは、絶対定食ですね。
わたしもいつも、てっ平ちゃんでは定食をいただいています。

ご飯おかわり自由は大きいです。
天神コアは若年層をターゲットにしており、大人には少々騒がしく敬遠されがちですが、平日の昼間などは人も少なく狙い目です。

他にも美味しいお店があるし、ソラリアステージなんかは駅と直結しているためいつでも人で溢れかえっているため、平日昼間の天神コアは穴場と言えます。
逆に平日の夕方以降、土日はこちらも人で溢れかえりますので要注意です。

本当は誰にも教えたくない!福岡市早良区、さわら めしくう屋。

店名:さわら めしくう屋
住所:福岡県福岡市早良区西入部5-18-10
電話:092-803-1220

めしくう屋、わたしの好きなお店ベスト5に入るお店です。
ただでさえ穴場のような場所にあるのにも関わらず、いつもお客さんがたくさんいて結構待たされるので、めしくう屋はあんまり知られたくないお店なのですが、本当に美味しくて誇れるお店なのです。

場所はかろうじて福岡市内なのですが、かなり山手になります。
早良区西入部の室見川沿いに、めしくう屋はあります。

わたしはいつも土曜日にしか行かないのですが、平日のお昼もかなりたくさんのお客さんがいるようです。
駐車場は広いのですが停めきれないほどの車が停まっていて、入れ代わり立ち代わり次々に車が入ってきて常に満車のテイクアウト専用のお店「さわら めしくう屋」さんです。

早良区の山間部の方では鶏料理屋さんが多く、名店が結構あります。
めしくう屋も鶏中心のメニューが多いです。

とんかつ弁当やのり弁などもあり、ものすごいボリュームで激安なのですが、わたしも含めみなさんのお目当てはほとんどが唐揚げと鶏めしです。
その両方が楽しめる唐揚げ弁当一択です。

唐揚げ弁当は430円ですが、+100円で白ご飯を鶏めしに変更してもらって530円です。
大きめサイズの入れ物にご飯と唐揚げを別に入れてくださいます。唐揚げはかなりデカめが6こ、フタがしまっていません。

鶏めしはぎゅーぎゅー詰めに入っていてずっしりです。
まず、お昼に全部完食するのは無理です。

夜にまた残りを食べる、冷えても美味しい唐揚げ弁当です。
大きい唐揚げは衣まで美味しくて魔法の粉もついていますがなくても十分美味しいけど魔法の粉アリでももちろん美味!
福岡ではかしわご飯文化がありますが、わたしの中ではこちらの鶏めしが世界一美味しいと思っています。

それから、めしくう屋の右側のコンビニ風の店舗のレジで販売している焼き鳥もオススメです。
ひと串がかなり大きくて隣の店舗で焼きたてのものを販売していてめちゃくちゃ美味しいんです!
夕方になると閉まっています。

主にお昼のみの短期決戦ですが、行く価値は絶対にあります。